当プログラムは、平成29年度文部科学省「高度専門職業人養成機能強化促進委託事業」の下で開発し、令和元年度 文部科学省「職業実践力育成プログラム」に認定されたプログラムです。
皆さんが将来の観光業を考える際に、その発展に大きな期待を持っている方も多いでしょう。グローバルで自由な移動、また安価で安全な移動が保証されたことで、世界規模で移動や宿泊に関する需要は増え続け、日本ではインバウンド顧客への期待が高まっていました。残念ながらコロナウイルスの感染拡大によって環境は激変してしまい、観光業全体では需要の減少に見舞われています。しかしながら、このような状況であるからこそ、この環境が改善された時を想定して、より生産性の高い収益力のある観光業を創り出していく必要があります。観光業もさらなる改革が必要とされていますが、幸いにも日本は観光資源に恵まれています。是非本プログラムに参加して、未来の観光業を構想する力を養ってください。
本プログラムは、MICEを含めた幅広い集客手法を駆使して生産性を高め、成長性のある観光地を作っていく人材を育成していきます。観光とサービスに関する基本的な知識から実践的な知識まで、観光産業の経営に役立つ幅広い知識の習得が可能なプログラムとなっています。また、一部科目はビジネススクールの科目と連動しており、修得した単位はビジネススクール入学後に修了単位として算入されます。さらなる学びを求める方には魅力的な仕組みとなっています。このプログラムに参加し、是非新たな学びにチャレンジしてみてください。
関西学院大学専門職大学院 経営戦略研究科 教授 山本昭二
宿泊業は人が移動し、人が集まることで価値を生み出し、産業としての規模も増大してきました。宿泊、料飲、宴会などに代表される商品はどれを取ってもこの条件によって成り立っています。余暇の増大やグローバル化は、こうした条件を拡大し、宿泊業も規模を拡大してきています。今回のコロナウイルスの感染拡大は、宿泊業に大きな打撃を与えましたが、私たちが変わっていく大きな機会も与えてくれていると思います。それは、情報の流れに関わりながら人の移動や人の集まりを創出していくという新しい事業の可能性です。このプログラムではより生産の高い、質の高い従業員を必要とする宿泊業にとって、経営上必要な知識を提供してくれています。是非、プログラムに参加をして次世代の観光業の担い手となって貰えればと思います。
株式会社神戸ポートピアホテル 代表取締役社長
中内仁
「MICE・地方観光人材育成プログラム」は、平成29年度 文部科学省 高度専門職業人養成機能強化促進委託事業が母体となり開発された新しい社会人向けの教育プログラムです。専門職大学院における高度専門職業人の養成機能の強化が求められるなか、本プログラムは、特定分野を牽引する高度専門職業人を養成し、戦略的に各産業の労働生産性の向上に寄与する経営人材を輩出することを目的した事業として採択されました。
2005年度に開校した経営戦略研究科にはビジネススクールとアカウンティングスクールがあり、産業界と連携して様々な教育活動を展開しています。関西学院大学は「Mastery for Service」をスクールモットーに掲げて社会に貢献でき国際的に活躍できる有為な人材を育成することを教育目標としています。ビジネススクールでは、この建学の理念に立ち理論と実践の融合を目指して自ら学んだ知識や技術を社会の役に立てることの出来る人材育成を行っています。本プログラムでは、宿泊に関する内容だけではなく、国際会議を含めたMICEに関して事例を元にしながら実践的な内容を学びます。インバウンド顧客への対応では、観光、小売りなどの様々な業種からの知見を含めて、地域観光の活性化に繋がるカリキュラムとなっています。