IBA HOME

|

改善への取り組み

経営戦略研究科について

改善への取り組み

自己点検・評価と認証評価

 関西学院は、教育研究水準の向上を図り、その目的と使命を達成するため教育研究活動及び管理運営等の状況について自ら点検及び評価を行うこととしています。経営戦略研究科も、研究科内に自己評価委員会を設け、自己点検・評価に取り組んでいます。自己点検・評価報告書については、関西学院大学のウェブサイトに掲載しています。
 自己点検・評価
   経営戦略研究科は、自己点検・評価活動と並行して、大学全体に課される機関別認証評価、専門職大学院に課されている分野別認証評価を受審しています。機関別認証評価については、関西学院大学のウェブサイトを、分野別認証評価ついては下記をご参照ください。
 これらの点検・評価を通じて、教育研究活動の活性化を図り質の向上に努めるとともに、社会的責任を果たしていくため、改善への不断の努力を行っています。
 機関別認証評価


専門職大学院分野別認証評価

 経営戦略専攻


授業評価アンケート

本研究科では、授業内容および授業方法の改善を図るため、各クォーターの最終授業時に、学生による授業に関するアンケートと教員の担当科目自己評価を実施することとしています。授業評価の目的は、本研究科学生の研究面での実態や現状、学生の授業に対する認識・反応などをアンケートから探り、その結果を分析することによって、教育の現場に反映させる基礎資料を作成し、教育の質的向上を図るとともに、ビジネススクールおよびアカウンティングスクール教育固有の教学上の諸課題を把握し、解明することにあります。


授業評価アンケート結果概要・分析
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020

教育課程連携協議会

 経営戦略研究科は、経済・産業界等及び地域社会と連携により、専門性が求められる職業に就いている方から適切な助言を得ながら、教育課程を編成し、また円滑かつ効果的に実施するため、経済・産業界等において経営戦略研究科の課程に係る職業の実務に関し豊富な経験を有する者、関西圏の地方自治体・団体関係者を構成員に含む教育課程連携協議会を設置しています。