株式会社 エム・ワイ・プラニ 取締役 由上 睦子 様
2017.05.17 修了生便り
「行動が未来の自分を変える」
株式会社 エム・ワイ・プラニ 取締役
有限会社スタジオKiki認定 正しい姿勢と歩き方、バレエエクササイズ インストラクター
特定非営利活動法人 ボルネオ保全トラスト・ジャパン 関西運営委員
由上 睦子
(ハッピーキャリアプログラム第4期修了生)
【受講のきっかけ】
2011年東日本大震災のあった年、それまで勤めていた東京のベンチャー企業を退職し、地元大阪へと戻ってきました。次の職場はまだ決まっておらず悩んでいた時、同じようなタイミングで大阪へ戻られハッピーキャリアプログラム(以下HC)の同期となった方から誘われて説明会に参加することになったのです。
東京のベンチャー企業では、当初社長を含め3人で業務を行っており、会社の立ち上げにも携わるなど、それまでに経験のなかった分野の仕事をまさに手探り状態で進めることも多々ありました。ビジネスの勉強というものを全くしてこなかった私にとって、この時ほど勉強をしたいと渇望したことはなかったのですが、業務に追われる日々の中でそんな考えも忙殺されていました。
求職中のタイミングでHCに出会えたことは予期せぬ偶然でした。働きながらその時々に必要な勉強をできることがベストな状態だと思っていましたが、こんな機会はまたとない!そう思い受講を決意したのです。
【受講中】
HCでは、学んでみたいと思っていたカリキュラムが豊富で、実際の業務では手探りだった部分が裏付けられたり、理解を深めたり、あの時はこうすれば良かったのか!と改善方法見出すことが出来たと実感しています。
また学習するだけでなく、ビジネスパーソンとしての最低限のマナーや基本がまず求められました。その上で履修した科目に参加するのですが、受動的な学習にとどまらず、ほかの受講生と積極的に意見を交わしたり、自分の考えを発言したりと主体的な機会が多く設けられていました。
受講生の経歴は様々で、同じ課題について意見を述べる時でも、私自身では想像もしなかった意見が飛び出してくることがあるのです。年齢を重ねていく中で自分自身の固定観念に囚われていると気づかされた瞬間でした。
正直なところHCの期間中仕事に就いていなかった私でも、課題やグループワークは労力を要するものでした。特にグループワークでは、深夜、早朝、休日も関係なくメールや電話でやり取りを行い仕上げる事も珍しくありませんでした。育児や家事、就業中など違った環境にいる受講生と直接顔を合わせて作業出来る時間が限られていたこともあり、時間調整や役割分担にとどまらず、コミュニケーションの面でも工夫をし、出来得る限り妥協のないものを仕上げようとみんなが必至に取り組んでいたからです。そんな仲間と時間を共有できたことにより、一層受講の意義を感じることができました。
【受講後】
派遣社員としてグルメサイト運営会社に就職し、1年半勤めました。HCで学んだ直後の就職ということもあり、培った知識を実践に繋げる素晴らしい機会となりました。特に、時間に追われ、作業方法が日々細かく更新される業務に携わっていたため日々の勉強を必要としましたが、HCでの経験に比べれば苦労を感じることもなく、コミュニケーションを通しての問題解決能力も発揮できたと思います。有難いことに、退職後しばらくしてから職場復帰をしないかとの打診をいただけたことは、現在の自信につながる出来事のひとつとなっています。
その後HCのキャリアデザインで、なると決めていた歩き方のインストラクターの資格を取得しました。現在は歩き方に加え、座位や寝た状態でコアを鍛えるバレエエクササイズの資格も取得し、不定期ではありますが、自分でクラスを運営する他、アシスタントや代行も行っています。
また家業で不動産関連の会社を設立したため、昨年(2016年)に宅地建物取引士の試験を受け合格しました。
ライフワークでは、HC受講当時から行っていたボランティア活動の団体で運営委員をさせていただき、関西の会計や企画運営に携わっています。
今日までのキャリアは、達成時期こそ目標設定と前後するもののHCのキャリアデザインで描いたことが現実となり、まだ道半ばですが、これからもHCで培った経験を糧に思い描く未来を現実のものとして行けると確信しています。
【受講を考えている方へのメッセージ】
年齢、環境、タイミングによって、悩みや不安や迷い、抱えている問題など、人それぞれ異なりますが、HCは科目のみではなく、広い意味で学び、自分を見つめ直す機会が多いプログラムとなっています。
「自分にはできない」、「無理」、「出来るだろうか」などの不安を思い浮かべる前に、まずやってみる!ことをお薦めします。
インストラクターとなり、シニアの生徒さんを見ていて実感するのが、人はいくつになっても成長するということ。あきらめる時、行動しなくなる時が、成長を止める時なるのです。
この文章を最後まで読んでくださった方には、無用の言葉かもしれませんね。
これからの輝く理想の未来を応援しています。
ウォーキングのアシスタント@伊勢
ウォーキングのアシスタント@西宮
ボランティアの講演会受付@本町
ボランティアの環境教育@京都